Quantcast
Channel: Airplane and Weather Diary
Browsing all 954 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JA656J B767-300 JAL 行こう!九州へ@RJTT

JA656J B767-346 JAL @RJTT '16.12.18 13:35 JL555行先は九州ではなく旭川(笑)

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「心ひとつに!!行こう2020」 JAL ANA 揃い踏み @RJTT

JA773J B777-246 (27653/635) JAL @RJTT '16.12.18 arr14:40 JL510 JA747A B777-281 (40904/1112) ANA  @RJTT '16.12.18 dep14:20 NH27 赤青二社共同の2020東京五輪向けキャンペーンです。揃い踏みと言いつつ、微妙な時間差はご容赦ください。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JA604A B767-300ER ANA (STAR WARS) @RJTT

JA604A B767-381ER (32973/881) ANA (STAR WARS) @RJTT '16.12.18 14:40 NH645ANAのスターウォーズです。久しぶりによい光線状態で撮れました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

B-6097 A330-300 Shanghai Airlines @RJTT

B-6097 A330-343X (866) Shanghai Airlines @RJTT '16.12.18 12:30 FM815上海航空はB738とA333で運用していますが、曜日による決まったパターンはないようです。これは親会社の中国東方から移籍した機体です。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

都心から見える男体山(25日朝)

12月25日朝撮影都心から男体山(距離約120キロ)が見えていました。よくみると雪をいただいているのがわかります。ちょうど、宇都宮から見えるイメージと同じです。曇り空ながら雲底は高く視程は良好でした。ほかに浅間山(距離約130キロ)などが確認できました。山の名前をひとつひとつ調べるのは大変です。今後の課題にしたいと思います。空気中の水蒸気量が少ない冬場が中心となりますが、都心の高層階からは関東平野を...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ビズジェット備忘録(12月18日・羽田)

B-8260 Gulfstream G550(5373) Nanshan Jet 南山公務 @RJTT '16.12.18D-AGVA Gulfstream G550(5408) Laxaviation Germany @RJTT '16.12.18N888HZ Gulfstream G550(5197) Private @RJTT '16.12.18N650HF Gulfstream G650...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

秩父特別地域気象観測所(12月11日)

住宅地の中。南東側から撮影。手前は畑になっています。https://www.mapion.co.jp/m2/35.989899936356856,139.0742111012462,17注意書き測風塔 最上部左が風向風速計、右が日照計風向風速計(防氷装置付き)日照計感雨器視程計温度計・湿度計用シェルター(通風筒)※中央積雪深計 ’14・2・15豪雪では98センチを記録。ヒーター付き雨量計...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石廊崎

昨日から伊豆に来ています。 今朝は下田駅始発のバスで石廊崎来ました。 断崖絶壁、絶景です。 風はほぼ無風。ここでは信じられないくらい穏やかです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊豆下田港にてカノープスを撮影!!

12月29日 23:25~23:35 下田港 ISO100 f8...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今年もお世話になりました。

12月29日 下田寝姿山山頂展望台より 下田湾~伊豆七島方面水平線左側から利島、鵜利根、新島、御蔵島、式根島、神津島の順。(大島はこの画面の左側枠外)また、画像拡大で新島に重なり、かすかに三宅島が見えています。来年もよろしくお願いします。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新年あけましておめでとうございます

1月1日朝 都心からの富士山。本年も何卒よろしくお願い致します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊豆急下田駅~寝姿山

12月29日撮影後方が下田のシンボル寝姿山。ロープウェイが見えます。「寝姿山」を下田港内から別アングルで。由来はご婦人の寝姿に似ているからだそう。何とも難しいところだが。ここに写っているホテルや旅館は南向きで前掲の「カノープス」が部屋から居ながらにして見えそう。おまけ 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下田(寝姿山)ロープウェイ

12月29日撮影とりあえず高い所はきらいではないので登ってみることに。風が強く、結構揺れた。往復大人1030円也。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

寝姿山からみる伊豆七島(12月29日)

水平線が丸くみえるのはレンズの影響です。伊豆大島三原山のクローズアップ1986年の11月は都内にいました。島を裂くような激しい噴火の映像と全島避難を伝える緊迫したTV報道はいまでも忘れられません。利島新島 右端にかすかに三宅島の島影が見える。新島~式根島 奥に三宅島式根島...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

下田港周辺(12月29日撮影)

下田といえば、ぺリー。日米友好の灯 平成15年、アメリカニューポートから空輸されたとある。巡視船 PM30 かの巡視船 PC107 いずなみ 左側の建物は下田海保。犬走島...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊豆急 クモハ103

12月29日 伊豆高原駅 伊豆急開業(1961・昭和36年)からの生え抜きです。100系では唯一の現存車。たまにイベントなどで動くことがあるようです。各停(伊東線乗り入れ)は、親会社の東急から移籍・改修した8000系で運用されています。(後日掲載)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊豆急 8000系 (12月29日)

8158ほか (TA8編成) 熱海駅3両一編成で中間車の熱海よりには、トイレが設置されています。この時は6両二編成で、伊豆高原で後ろ一編成が切り離しとなっています。8158車内 海側をクロスシートに改造しています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊豆急 リゾート21 「黒船電車」

12月30日 伊豆急下田 5642M

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石廊崎へ (12月30日)

下田駅前から始発バスで石廊崎へ石廊崎港 この地形はやはり津波が怖い急な坂を徒歩で向かう。(車は基本入れない)かなりの標高差があります。坂を登り約15分、ようやく視界が開けてくる。https://www.mapion.co.jp/m2/34.60525450286615,138.8426828191129,16(つづく)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石廊崎特別地域気象観測所(12月30日)

石廊崎特別地域気象観測所。灯台の少し手前側にある。雪はほとんど降らないため、積雪深計はない。ただ、雨量計は秩父同様浮かして取り付けてあった。風向風速計に防氷装置はない。なお、ここでの最大瞬間風速は2004.10.9の67.6m/s。

View Article
Browsing all 954 articles
Browse latest View live