羽田空港からの山々(11月27日)
やや霞んでいたが「紅富士」(午前7時頃)1タミから見ると、ちょうど国際線ターミナル後方側。雪をいただく南アルプスの3000m級の山々。直線距離では約140キロ。三つの頂は、左から農鳥岳、間ノ岳、および日本第二の高峰である北岳。
View ArticleANA定期便に787投入(伊丹~仙台)
(C)flightradar24ANAの伊丹仙台線に11月27日から12月14日までの期間限定で787が投入されています。基本は731/734、737/740の二往復(日によって運用が異なる)です。仙台空港の定期路線に787が投入されるのははじめてです。なかなか撮りに行けません。今夜はフライトレーダーを見ながら航空無線をモニターしていましたが管制指示→パイロット復唱からほぼ30秒以内、リアルタイムで...
View ArticleJCG 特殊救難隊 (11月27日)
ビジネス機の撮影のため、Nエリア(旧整備場地区)に移動。ここには海上保安庁第三管区保安本部の羽田特殊救難基地があります。昼休みの時間帯でしたが、建物の外で隊員が汗を流していました。(脱帽)いわゆる「海猿」の人たちです。https://www.google.co.jp/maps/@35.5584473,139.7548224,372m/data=!3m1!1e3向こう側には東京モノレールの軌道が見えます。
View Articleビズジェット備忘録(11月27日・羽田)
9M-TAN Bombardier Global 5000 (9350) Berjaya Air @RJTT '17.11.27 (天空橋)D-AFAA Bombardier Challenger 604 (5397) FAI-Rent-a-Jet @RJTT '17.11.27T7-AZH GulfstreamG450(4136)EAS Beirut @RJTT...
View ArticleB787 @ RJSS (12月9日・出発)
JA812A B787-8 Dreamliner (40748/56) ANA @RJSS '17.12.9 NH734離陸は場所を移動して撮影。直前で陽が差す。デッキでは当たっていないはず。少しだけひねってくれた。おまけその1この便のお客さま。今回の一連の機材大型化は修学旅行対応による。おまけその2 FDA久米島チャーター。JA11FJ ERJ-175STD(170000526) Fuji...
View Article塩釜神社の四季桜(12月9日)
12月9日撮影2015年の冬至に同じ木を撮った写真がこちらhttps://blogs.yahoo.co.jp/contact_sendai120decimal4/27062951.htm2015年11月から12月の平均気温は平年より1~2度高かった。花の数が明らかに少ないのは、やはりこの冬の寒さが影響か?。
View Article雪の天守台(仙台城跡)・12月12日
仙台初積雪となった12日、早起きして天守台へ。「天守台」は仙台の人間にしか通用しませんが仙台城跡を指します。雪をいただいた政宗公です。(12日午前6時50分頃)
View Articleオムニエア 米軍チャーター (12月16日)
N819AX B777-2U8/ER(33681/479) Omni Air International @RJSS '17.12.16 OAE349...
View Article仙台湾の「浮き島」現象(12月17日)
空港には出向きましたが既撮の機体ばかりなので趣向を変えてみました。きのうも少し触れた「浮き島現象」です。水平線の見渡せる「千年希望の丘」へ季節風の吹くこの時期になると仙台湾では「浮き島現象」が日常的に見られます。この現象は寒気(冷たい空気)が流れ込んでいる時に海面付近の相対的に暖かい気層との光の屈折率の違いにより起きるものです。標高が低く海面を水平に見る位置ほど明瞭な「浮き島」になります。広角レンズ...
View ArticleN737ER 個性的すぎるBBJ @RJTT
モノレール 天空橋~整備場間 反対側の国際線ターミナル駐車場9Fから 天空橋天空橋N737ER B737-7CJ/BBJ (30754/516) BBJ One @RJTT '17.12.19私用で都内にきています。羽田に行ったら天空橋に左右で塗装の違うBBJが居ました。これは珍しいと思い、苦心惨憺しつつ何とか両面撮りました。
View ArticleD-ABYP B747-8 Lufthansa (1500th B747) @RJTT
D-ABYP B747-830 (37839/1500) Lufthansa @RJTT '17.12.19 LH717「Congratulations 1500th」1500機目の747を捕獲。
View Article隅田川橋梁とスカイツリー (12月20日)
総武線隅田川橋梁(浅草橋~両国)両国橋付近から撮影。向こう側に橋脚だけ見えているのは蔵前橋。1932(昭和7)年竣工、戦災をくぐりぬけて現役。
View Article暴風警報下の仙台空港 (12月25日)
デッキは閉鎖。(午後3時前)気象警報(暴風)下では閉鎖されると考えておいたほうがよさそう。山越えの風で山岳波の影響か気流が悪い。パイロットレポートが相次いていた。RJSS 250645Z 29027G37KT 9999 FEW020 SCT050 05/M08 Q1002 RMK 1CU020 4CU050 A2960 MOD TURB OBS AT 0621Z 20NM SE OF SDE...
View Articleビズジェット備忘録(12月19日・羽田)
G-NOAH A319-115CJ (3826) Acropolis Aviation @RJTT '17.12.19 天空橋N60XC Bombardier Global6000 (9588) Private @RJTT '17.12.19 N-Area9H-VJU Bombardier Global6000 (9724) Vista Jet @RJTT '17.12.19...
View ArticleHS-TEP A330-300 Thai International Airways @RJSS
HS-TEP A330-343X(1035) Thai International Airways @RJSS'17.12.30 TG8101台湾路線は活況を呈していますが、そのほかの年末年始国際線チャーターはことしもタイとベトナムが一往復ずつとさびしい状態です。
View ArticleVN-A363 A321-200 Vietnam Airlines @RJSS
VN-A363 A321-231(4136) Vietnam Airlines @RJSS'17.12.30...
View Articleスカイツリー天望回廊にて (3月22日)
両国、浅草橋方面、中央やや左に東京タワー。333mの東京タワーがはるか下。地上に巨大な影を落とす。橋は言問橋。 浅草寺。そろそろ初詣の人々でごった返す頃。 ビルの窓に映るスカイツリー。2017年もまもなく暮れようとしています。来たる2018年が皆さまにとってよい年でありますように。
View Article