Quantcast
Channel: Airplane and Weather Diary
Browsing all 954 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大雨特別警報の夜 (9月11日未明)

少し前の話になりますが・・・。9月11日未明(画面はNHK-G)1:49 広瀬橋付近を映しています。高架橋は新幹線。場所は地下鉄南北線長町一丁目駅に近い所。     これだけ水が上がっているのは、直接見た記憶はありません。2:57...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

仙台市営地下鉄東西線(国際センター駅)

12月7日撮影きのう(12月6日)開業した仙台市営地下鉄東西線を撮影してきました。場所は国際センター駅。広瀬川にかかる橋梁を往来する電車を撮影できます。八木山動物公園行き2504他西公園をバックに。さくらの季節は絵になりそう。八木山動物公園行き2510他...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JA002A Cessna560 Citation V 朝日新聞「あすか」

JA002A Cessna 560 Citation V (560-0597) Asahi-Sinbun @RJSS '15.12.8 日没前後にタッチアンドゴー訓練を繰り返していました。 そういえば11月16日のJA3762の胴体着陸の際も来ていましたね。 事故から1時間半程度の午後2時頃には上空を旋回しており、対応の速さに驚かされました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎電気軌道1051(元仙台市交通局117)

11月4日 長崎電気軌道(株)浦上車庫 許可を得て撮影 長崎行きで、はじめに考え付いたのは一連の観光名所ではなく、 移籍した元仙台市電117に会いに行くというところが普通でありません(笑) あらかじめ、浦上車庫の見学を申し込んでおきました。 電話の際に「仙台から」と伝えておいたところ、 訪問時には真っ先にこの車両へ案内してもらえました。 会社の方にはとても親切にしていただき感謝しております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎電気軌道 201、202、211形

201(奇数)形、202(偶数)形、211形1950~51(昭和25~26)年導入。自社発注では最古参グループで、205、206など現役引退が始まっています。また、204→87花電車、207貸切専用など、改造されたものが含まれます。201 11月4日 築町 計3両写っていて朝のラッシュ時を控え、運転本数は多くなっています。87(元204) 11月4日 浦上車庫...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

N77295 B737-800(WL) United Airlines @RJSS

N77295  B737-824(WL) 34001/1779  United Airlines @RJSS ’15.12.13Split Scimitar...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎電気軌道 300形

300形1953(昭和28)~1954(昭和29)年導入。301~310の全車両が健在。見た目は201形~シリーズとほとんど変わりません。301 11月3日 観光通り304 11月3日 西浜町 路面電車用の信号がみえる。309 11月4日 賑橋おまけ 「長崎ちんちん電車くっきー」↑の309がモチーフとなっていますが、原型に忠実であることに感心させられます。表裏で図柄が異なり、手が込んでいます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎電気軌道 360形、370形

360形 昭和36(1961)年導入370形 昭和37(1962)年導入大きな特徴としては、乗車扉を車両の中央に持ってきた点です。また他の形式に比べ、ラッピングの割合が多いようです。詳しい理由はわかりません。361 11月4日 長崎駅前 (カール)363 11月3日 築町 (ヘヤミセ2号)366 11月3日 築町 ブレブレ(汗)371 11月4日 浦上車庫...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎電気軌道 601 (元熊本市交通局171)

11月4日 浦上車庫にて 1953(昭和28)年 熊本市電171 → 1969(昭和44)年 長崎電気軌道601 既出の1051(元仙台市交通局117)同様、イベント、貸切りなどで不定期運行されています。 お色直し中の貴重な姿を撮影させていただきました。 これら移籍組もピカピカに磨かれ大切に扱われています。まさに「動く路面電車の博物館」です。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎電気軌道 151 (元箱根登山鉄道小田原市内線 202)

11月4日 浦上車庫にて   1925(大正14)年 王子電気軌道 (※1942・昭和17年 当時の東京市に事業譲渡・現 都営荒川線) → 1952(昭和27)年 箱根登山鉄道 小田原市内線 → 1957(昭和32)年 小田原市内線の廃止に伴い長崎電気軌道へ移籍。 同社の路面電車の中では、二番目に古い車体です。 ちょっと奥まった位置で正面の写真しか撮れませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎電気軌道 168 (元西鉄 福岡市内線100形)

11月4日 浦上車庫にて  1911(明治44)年 九州電気軌道(廃止された西鉄北九州線の前身) →西鉄福岡市内線を経て →1958(昭和33)年 長崎電気軌道へ移籍 製造から100年以上を経過しています。 定期運行からは離れていますが、国内の稼働可能な路面電車では最古の車両です。 木製の外張り、ダブルルーフの屋根、そして室内灯などレトロ感満点。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ラウンドアバウト(環状交差点)での合図方法について

環状交差点(ラウンドアバウト)の通行方法については、平成26年9月1日に道路交通法が改正されています。自宅の近所にもいくつかラウンドアバウトがあります。ただ、ウインカ-の出し方に誤解が広まっているようです。特に不要となっている進入時のウインカ-を出す人が非常に多いです。左に舵を切るだけなのですが、出さないと不安になるのでしょうか。間違った方法をドライバー同士が真似るうちに地域住民に広がり、ローカルル...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塩釜神社・冬至の四季桜

12月22日撮影http://www.mapion.co.jp/m2/38.31829055433085,141.0146525305911,19 冬至だというのに、ほぼ満開でした。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

眼鏡橋・長崎

11月4日朝撮影 水面に映る眼鏡橋。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

眼鏡橋・長崎 (その2)

11月4日朝撮影 反対側から 中央の橋桁の段差のついている(草が生えている)所に 沢山の小銭が落ちていました。観光客が何かの願掛けで落としていくのでしょうか? もう一枚は橋のすぐそば。 中島川の中、鯉が数匹悠然と泳いでいました。 観光客が多いこともあり、餌には多分事欠かないのでしょう。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎電気軌道 500形

1966(昭和41)年導入中央の乗車口にはじめて引き戸を採用した点が特徴。なお台車、主要機器は、大阪市電1701形(昭和17年製造)の廃車流用品との話です。502 11月3日 観光通り503 11月3日 築町 路面電車まつり広告505 11月4日 築町 ぜに屋本店506 11月4日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎電気軌道 1200~5000形

1200形 1982(昭和57)年導入 ※長崎大水害の直後 1205 11月4日 賑橋1300形 1987(昭和62)年~導入1302 11月3日 築町1500形 1993(平成4)年~導入1504「長崎国際大学」、1505 11月3日 西浜町1800形 2000(平成12)年~導入1802 11月4日 浦上車庫 3000形 2003(平成15)年~導入...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

HS-TEQ A330-300 Thai International Airways @RJSS

HS-TEQ A330-343X(1037) Thai International Airways @RJSS '15.12.29 TG8068/8069 タイ国際航空チャーター便の上がりです。 機材が330ということでテンションは下がり気味。 時間的に早い到着を撮りに行く気力はなく、出発をピンポイントで撮影してきました。 RJSS 290100Z 29016KT 9999 FEW015...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎チンチン電車ドロップス

長崎の路面電車番外編です。 元仙台市電1051がラベルになっていたので、思わず土産に買ってしまいました。 左から1051(元仙台市電)、168(元西鉄)、701(元東京都電)。 「100th Anniversary」のロゴがついています。 もう片面には、オリジナル塗装の5001、5002。 「長崎電気軌道株式会社 許諾済」と書かれています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

長崎・オランダ坂

11月4日朝撮影  歌にも出てくる「オランダ坂」。 最寄りの電停は「大浦海岸通り」http://www.mapion.co.jp/m2/32.73858698103566,129.87251220325794,17 石畳を上ったところに活水女子大があります。

View Article
Browsing all 954 articles
Browse latest View live